平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 電話(自動音声)で、ドコモインフォメーションセンターを装った身に覚えのない利用料金、利用停止関する連絡を受けた事例が報告されています。 身に覚えのない連絡はそのまま信じず、不 ...
最新記事
X(Twitter)の収益化ってどうよ?年間1万円払って元は取れるの?というお話
X(Twitter)の収益化が可能になってからしばらくたちますが、私も挑戦してみました(このブログとは違う別アカウント)ので、その感想(実感)などを記事にしてみたいと思います。 まず、X(Twitter)アカウントを収益化するには以下の条件があります。 ・X Premium ...
「Adobe Creative Cloudのファイル同期機能が2024年2月1日に終了します」ってそれは困るよ
Creative Cloud 同期済みファイルの提供が終了します。 2024 年 2 月 1 日をもって、Creative Cloud エンタープライズ版や Creative Cloud グループ版のビジネスアカウントに関連付けられていないすべての無料および有料個人ユーザーにおいて、Creative Cloud 同期済み ...
年末年始にOAされた劇場公開版『響け!ユーフォニアム』4作品を観た感想
2023〜24年の年末年始にかけて『響け!ユーフォニアム』の劇場公開作が一気にOAされました。『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』『劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜』『リズと青い鳥』『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓い ...
この時期になると思い出す「2019年 ニコ生主富士山滑落事故」。現実と向き合う勇気がなかった、富士山で滑落した配信者
秋の富士山。当然山頂付近は冠雪している。(photo:pixabay) この時期になると思い出す「2019年 ニコ生主富士山滑落事故」について少し・・・。 私は結構長い間アマチュアバンド活動をしていました。具体的には20代〜30代です。もちろんフリーランスのデザイナーをし ...
JRの都区内パス(一日乗車券)を使ってみた
乗り降りも改札内通り抜けも自由なのでとても重宝しました。 ある一日の仕事の打ち合わせの場所が偶然にも最寄が全てJR駅だったったので、JRの都区内パス(一日乗車券)を使って運賃を節約してみました。 場所は渋谷、神田、銀座(有楽町)で、ついでに楽器(ギター) ...
ヤフオクやメルカリで売られている700円くらいの格安ワイヤレスイヤホンを試してみた
内容物の全て。これらがビニール袋に突っ込まれ、プチプチに包まれて届きました。 気がつけばスマホで音楽を聴いたり、ゲームをする場合はワイヤレスイヤホンがもはや当たり前になり、有線イヤホンはすっかり少数派になってしまいました。私は外出して音楽を聴く機会が滅 ...
確実なマイナポイント獲得のために「マイナポイントアプリ」の「申込状況を確認」で状況確認を忘れずに!
このように3項目すべてにチェックが入ればマイナポイント獲得手続き完了です。 いよいよ締め切りが間近に迫ってきたマイナンバーカード(マイナカード)発行によるポイント還元ですが、私はペイペイを選びました。ですが、獲得のためには手続きが期間内に完全に終わってい ...
Jリーグの無料招待試合「FC東京 vs サガン鳥栖」「湘南ベルマーレ vs 川崎フロンターレ」戦を観戦してきました
色々言われている国立ですが、私は嫌いじゃないです。席の前後が狭いのはどうかと思いますが。簡素な鉄骨メインの作りは環境負荷を考えると今のトレンドでしょうね。 Jリーグは今年で30周年だそうで、観客動員アップのため様々な施策を講じているようです。この「抽選で無 ...
「クリエイター交流イベント」って意味あるの?
成果を期待せずパーティーとして楽しめるなら参加しても良いのでは?(photo:pexels) クリエイターが参加費を払ってクリエイター同士が交流したり、登壇者の経験談やパネルディスカッション、またはちょっとしたゲームなどを楽しむイベントが全国各地で開催されています ...