ここでは電源を内蔵せず、先端がシリコンゴムタイプのペンを「タッチペン」と定義しています。 このブログでは、「デジタルイラスト初心者はペンタブレットではなく、タブレット端末+タッチペン/スタイラスペンで描くべき」という主張を繰り返しています。理由は「描画 ...
最新記事
MacやiPhone、iPadなどを処分(売却・譲渡)する際に注意すること
Apple IDのページからログイン。同じことはiPhoneやiPad、MacのiCloudからも確認・修正はできますが、ブラウザが一番使い勝手が良いように思います。ぜひ一度確認を。 私は2〜4年程度のスパンでApple製品を買い替えています。不要になったiPhoneやMacは中古業者に買い取っ ...
iPadのケースを選ぶ際に気をつけたいこと
このように、スピーカー部分がくり抜かれていない、小さな穴が開いたタイプを選びましょう。 私は20年来のApple(Mac)ユーザーですが、iPadを手に入れたのはつい1年前です。動機はこのブログでも何度もお話ししている通り「デジタルお絵描きをしたかったから」です。まあ ...
井の頭公園に花見に行ってきました。そして井の頭公園の「ちょっと特殊な」思い出
もう散りかけでしたが、人出は多かったですね。 井の頭公園に花見に行ってきました。相変わらずの人出(昔から外国人率が高い)でしたが、この井の頭公園にはちょっと特殊な思い出があります。 1990年代当時、東京都内の有名な公園にはパフォーマーやダンサー、俳優や ...
PCに保存した画像をインスタグラムに投稿する方法
Safariの「レスポンシブ・デザイン・モード」でインスタグラムを表示した例。 もはやTwitterを超えてSNSのデファクト・スタンダードになったインスタグラムですが、iPhoneなどのスマホからしか投稿できない仕様になっています。でも、デジイチやミラーレスなどRAWデータを ...
復元のなった「東京駅」ってなんだかいいね
2012年、建設当初の姿に復元された「東京駅」。 今ではすっかり「首都東京の顔」「東京の観光名所」となった東京駅ですが、私はわざわざ記念写真を撮る人など皆無だった復元前の東京駅の頃から大好きでした。なぜなら、関東大震災と東京空襲でそのほとんどが灰燼に帰した ...
ハードディスクはいつかは壊れる。だからデータはDVD-ROMに保存すべき・・・そんな話を信じていた時期が私にもありました
一体今まで何枚のDVD-ROMを無駄にしたのか・・・。photo:pixabay ええ、はっきり言いますとそれは「嘘」でした(笑)。 おそらくDVD-ROM黎明期のディスクは今でも問題なく読み込める、と考えている方はおそらく少数だと思います。私も「長期保存はHDDではなくDVD-ROMへ ...
人生初のパソコン・・・ではなくマイコン「NEC PC8001mkII」
公式パンフより。専用モニタは高くて買えなかったので、テレビにつなげて使っていました。 生まれて初めて手にしたコンピュータはMacではなくこの「NEC PC8001mkII(マークツー)」でした。1980年代始め、世間はちょっとしたマイコン(パソコンとは呼ばれていなかった)ブ ...
一泊二日で熱海に行ってきたので、ちょっとした宿泊施設選びのコツなど
以前ほど写真をバシャバシャ撮らなくなったので、ちょうど見頃だった熱海梅園の梅の写真で。 以前、ある旅行ライターさんとの雑談で「失敗しない旅行とは?」という話題になりました。もちろん個人差のあるお題でしたので、それぞれ見解が異なったのですが、ひとつ共通し ...
アマチュア向けイラストSNSサイトに実際に登録し、評価してみた。
photo:pexels アマチュア向けイラストSNSサイト、pixiv、TINAMI、GALLERIA、ピアプロ、ニコニコ静画の5つのサイトに実際に登録してみたので、その使用感をレビューしたいと思います。まあ、pixiv一強と言えばそれまでですが、かと言ってそれ以外を無視できるかといえばそ ...
![]() |