photo:pexels
このブログはApple、iMac、iPad、iPhone、Adobe、グラフィックデザイン、イラスト制作について思いつくまま書き綴っている日記です。
・Apple
漢字Talk7からの付き合いです。7色林檎でジョブズ不在時代ですね。ジョブズが戻ってきたときには期待と不安で複雑な気持ちでしたが、見事に復活させました。今では時価総額一位の企業に。そんなこと、当時誰が想像できたでしょう?
・Mac
以前はPowerMac(intosh)シリーズがメインでしたが、コンスマー向けのiMacのスペックが上がったため、intel Mac以降はiMacを業務に使用していました。2020年6月にMac mini 2018に更新。理由はCS6アプリケーション最終起動マシンを確保して置きたかったからです。
・MacBook Air
PowerBook時代からなんとかモバイル環境で仕事ができないか試してきましたが、実用レベルで仕事ができるようになったのはMacBook(ポリカーボネート)から。それ以前のiBookではちょっとした修正対応がせいぜいでした。それに当時はまだまだネット環境が脆弱だったこともあります。MacBook Airは業務でのモバイル作業とプライベート(ネット閲覧やブログ執筆)で使用しています。
・iPad mini
デスクトップとノートを所有していたので、iPadには長らく興味がありませんでした。なのになぜ所有したのかと言うと、やっぱり「デジタルで絵を描いてみたかったから」に尽きます。2015年にiPad ProとApple Pencilが登場し俄然欲しくなったのですが、いかんせん自分の画力を鑑みるにコストパフォーマンスが悪すぎる。なので手頃な値段に下がるまで中古のiPad miniとタッチペンでずっと我慢していました。そしてそれは2019年、iPad mini 5とApple Pencilで無事実現しました。
・iPhone
iPhoneは4からのユーザーです。日本で初めて発売されたのは3Gでしたが、本格的に普及が始まったのは3GSからだと記憶しています。その時はまだ携帯の残債があったのでひたすら我慢でした。そして念願の4を購入、それから4S、SE(初代)、7と使い続けていますが、あまりiPhoneに依存しない生活を送っているので、最新情報には弱いです。
・Adobe
好きじゃない、でも服従せざるを得ない。そんな感じ。一番使用頻度の高いAdobeアプリケーションはAdobe Illustrator。ですので、記事もイラレに関するものが一番多く登場します。
・グラフィックデザイナー
職場(会社)はいくつか転々としましたが、独立して現在まで職業としてはこれ一本です。おそらく生涯いちデザイナーでしょう。でもそろそろ「やりたいこと」を優先させたいお年頃(笑)になってきたので、ネジはゆるめに。いつかは引退するんでしょうけど、同人誌や頒布物を制作するのには役立つスキル(と機材やアプリ)なので、続けていてよかったと思っています。
・イラスト
模写は小学生から、オリキャラは中学生から。高校では全身絵のオリキャラをなんとか描ける程度の画力。でもデッサンは未熟でした。専門学校は実力不足からイラスト科を選ばずグラフィック科へ。そのままデザイン会社に就職しその後独立、現在に至ります。業務で多少のカットイラストの経験はありましたが、本格的にイラスト描きを再開したのは2016年の正月に実家に帰省した際、高校時代に描いた自分のイラストを段ボール箱から発見したから。単純に「今の自分ならどれだけの画が描けるかな?」という興味からです。結果は散々でしたが(笑)。作品絵はAdobe Illustrator、スケッチや落書きはTayasui Sketchesを使っていますが、今後他のアプリに浮気するかも。