新機能のダイジェスト動画。わかりやすくまとめられています。

 今年もやってまいりましたこの季節。Adobe Illsutrator CC 2019 の新機能についてまとめてみました。

フリーグラデーション
新しいカラーブレンド機能を使って、より自然でさらに表現力の高いグラデーションを作成できます。

オブジェクトを一括選択
複数のアートボードにある似たようなオブジェクトをいっせいに選択と編集して、効率的な作業を実現します。

フォントメニューが進化
最適なフォントを選びやすく、フォントメニューが進化しました。複数のサンプルテキストオプションから選択することもできるようになりました。

カスタマイズ可能なツールバー
ツールバーを自分で使いやすいようにカスタマイズできます。ツールを追加したり、削除したり、グループ化したりできます。

Adobe Fontsへのアクセス
アプリ内から1万5千を超えるフォント探して同期、すぐに利用できます。候補となるフォントもプレビューしながら探せ、使い勝手が向上しました。

プレゼンテーションモード
アートボートをスライド表示ができる、プレゼンテーションモードを新設。完成イメージの投影やIllustratorでプレゼンを行えます。

トリミングビュー
ガイドやグリッド、アートボードからはみ出している要素を表示せずに、完成イメージだけを表示できます。

モニターに合わせたサイズ調整
ツール、アイコン、メニュー、パネルおよびコントロールのサイズをカスタマイズして、適切に表示できるようになりました。

ズームの反応の速さ
アウトラインモードでのズーム機能が強化され、キャンパスのサイズがスムーズに拡大縮小されるようになりました。

コンテンツに応じた切り抜き
Adobe Senseiのパワーによる新しい機能は、機械学習を利用してトリミングを提案します。

実サイズでのプレビュー
100%表示に設定すると、デザインを実際のサイズでプレビューできます。

パペットワープの強化
Adobe Senseiが自動的にピンを提示してくれるようになりました。このため、自分で位置を指定する必要はありません。

(引用元:Illustrator 新機能一覧


 「フリーグラデーション」は、グラデーションメッシュ機能搭載以来の大きな進化です。使い勝手は良さそうですが、立体処理となるとどうなのでしょう? 以下は「Illustrator CC 2019のご紹介」の記事に貼ってあったリンクの動画なのですが、とっても低レベルなアイトプットで参考になりません。どうしてこんな大切なところで手を抜くのか、不思議な会社です。Adobeって。



 「オブジェクト一括」は確かに便利ですが、これって同一ファイル内ってことですよね? ちゃんと同期しているかどうか、結局は確認になりますが、いちいち手作業で変更を反映しなければならないという作業の手間は省けますね。

 「トリミングビュー」や「実サイズでのプレビュー」なんてとっくに実現していなければならなかった機能。やっと実装されました。「コンテンツに応じた切り抜き」でSenseiに提案してもならなければならないデザイナーなら、デザイナー失格です(笑)。

 使われていない(であろう)パペットワープに危機感があったのか、「パペットワープの強化」で早速機能強化してきました。でも結局使わない気がします。

 さて、今回も華麗にスルーされてしまった、私が長年言い続けている

クリッピングマスクや内側描画に指定したオブジェクトの「線」には、ブラシや線ツール、線プロファイルなどが適用できない問題

を早急になんとかしてほしいものです。