春から初夏にかけては「新しい人たち」の季節ですが・・・。(photo:写真AC) おおよそ2年くらい前の話です。地下鉄有楽町駅の地下通路(帝国劇場の前あたり)を歩いていると、突然リクルートスーツを着た若い女性に声をかけられました。大抵の場合はセールスか、怪しい団 ...
2021年05月
ビオトープを始めて2年経ったので、ビオトープ(小)を追加しました
追加したビオトープ(小)。新居に慣れないせいか、出目金はアナカリスによく頭を突っ込んでいます。 「ビオトープ始めました」の記事から2年が経ちました。まあ、ビオトープではなく正確には睡蓮鉢なんですが、アクア機器を一切使用せず、エサも最小限度、基本完全放置で ...
テレビはあんまり見ないし、そもそもお笑い番組(バラエティ)が嫌いです
「テレビなんて見ないよ」という人が大多数かと思いきや、意外とそうでもないんですね。 私は自宅で仕事(フリーランス)をしていますが、昔よく「自宅だとテレビばっかり見てしまって、仕事にならなくない?」と聞かれることがありました。私は当時からテレビはあんまり ...
イラストに関する批評はそれを受け入れる、受け入れないはともかく、少なくとも謙虚に受け止めよう、というお話
この記事の主旨は、上手い下手なのが問題ではなく、自分では上手く描けていると思い込み、批評を完全に拒絶する態度が問題だということです。誤解のないように。photo:pixabay もう時効だと思うので、昔あったお話でも。 私はフリーランスのデザイナーとして独立する前 ...
Yahoo!ニュースのコメント欄(ヤフコメ)は非表示にして、レベルの低いコメントを見なくて済むようにしよう
書き捨てる気マンマンのデフォルトアイコンが並ぶ。読んでて不快なことこの上ないので、非表示を強く推奨いたします。 ネットで一日のニュースを確認するのにYahoo!ニュースを利用している方は多いと思います。私もその一人で、もうかれこれ、Yahoo!がサービスをスタート ...
ダイソーの300円USBスピーカーと、サンワサプライのPCスピーカーMM-SPU8BKを比較した結果
天板がガラスなので、反響を抑えるためにモニタの足に乗せました。2.5cmほどの高さでもそれなりに効果はありますね。 所詮はダイソーですね。以前「ダイソーの「USBミニスピーカー」(300円)で、Mac miniの音質改善を図ってみました」で「YouTubeで動画を見たり、アップ ...
妻が「良性発作性頭位めまい症」になりました
ほんとうに視界が「ぐるぐる回る」そうです。(photo:pixabay) 妻がある日突然「めまいがする」「部屋がぐるぐる回る」と言って起き上がれなくなり、そのまま2日ほど寝込んでしまいました。とにかく少しでも頭を動かすと吐き気が襲い、何も食べることができません。それ ...
Amazon Fire 8 HD(第8世代)を購入したのでセットアップしてみました
大不評の「ロック画面の広告」。こんなものは速攻消しましょう。 以前「iPad mini 6が出なかったので、Amazon Fire 8 HDを買ってみた」の記事で書いた通り、Amazon Fire 8 HD(第8世代)を購入したのでセットアップしてみました。やはり予想通りと言うべきか、Android端末 ...
イヤホンに100円均一ショップの「低反発イヤーピース」を試してみた
左がダイソーやセリア。右がキャンドゥで販売されています。 以前、「流行に逆行してLightning端子のイヤホン「radius(ラディウス)HP-NEL11K」を買ってみた」という記事を書き、このHP-NEL11Kは「正直言って「これがベストチョイス!」と胸を張って言える商品じゃありま ...
iPad mini 6が出なかったので、Amazon Fire 8 HDを買ってみた
「ある方法」でGoogle Playをダウンロードし、Fire 8 HDで「読み放題プレミアム」を楽しんでいます。 今年春のAppleのイベントで「ひょっとしたらiPad mini 6が出るのでは?」という噂があったので期待していたのですが、残念ながら今回は出ませんでした。もし出たら、私 ...