
※このメールはYahoo! JAPAN に登録されたメインメールアドレスに自動的に送信しています。
入れ違いですでにお手続きが完了している際や、継続利用のご意向がない場合は、お手数ですがこのメールを破棄してください。
Yahoo! JAPANよりお客様のYahoo! JAPAN ID(以下、IDと表記)について重要なご連絡です。
弊社ではセキュリティ対策のため、長期間ご利用がないIDの利用停止措置を2020年2月より順次実施しております。
長期間ご利用がないIDは不正アクセスを受けても気づきにくく、
不正利用される危険性が高いため、この措置を行います。
対象となるのは、一部を除き、3年以上ご利用実績がないIDです。
詳しくは下記ページをご覧ください。
◇ Yahoo! JAPANセキュリティセンター
https://security.yahoo.co.jp/news/0018.html
この利用停止措置の前段階として、長期間ご利用になられていないIDに対し、IDに登録されている生年月日の入力とパスワード変更を必要とする措置を行いました。
下記IDが、本措置の対象となっております。
==================
対象ID:****************
==================
対象IDの登録にお心あたりのない場合は、特にお手続きの必要はございません。
なお、対象IDにて継続利用の手続きが行われていない場合には、本通知より20日~40日経過をめどに、安全のために対象IDを利用いただけない状態へ変更いたします。
対象IDの継続利用をご希望の場合は、対象IDでログインしていただき、
ログイン時に表示される画面にて、IDに登録されている生年月日の入力と
パスワード変更を行ってください。
パスワードがご不明な場合は、以下のヘルプページをご参照のうえログイン方法の再設定を行ってください。
◇「ログインできない場合のお手続き」の使い方(ログイン方法の再設定)
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004672
※ログイン方法の再設定ができない場合は、恐れ入りますがIDを新たに
取得くださいますようお願いいたします。
また、対象IDに登録済みのTカード番号については、新たに取得いただくIDに対してTカード番号を登録することで引き続きご利用いただけます。
以前のTカード連携の解除をご希望の場合は、大変お手数ですが、
下記Tサイト窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
◇T-SITE よくあるご質問(外部サイト)
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/43525?site_domain=qa-tsite
Yahoo! JAPANは今後もお客様の利便性と安全性を追求し、安全にご利用いただける環境の提供を進めていきます。
※このメールは配信専用です。本メールにご返信いただいてもお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
□発行:ヤフー株式会社
https://www.yahoo.co.jp/
□住所:東京都千代田区紀尾井町1番3号
□編集:Yahoo! JAPAN
https://id.yahoo.co.jp/
□発行日:2022年07月28日
□お問い合わせ
https://support.yahoo-net.jp/form/s/dirfreezingid
□プライバシー
https://privacy.yahoo.co.jp/
□利用規約
https://about.yahoo.co.jp/common/terms/
入れ違いですでにお手続きが完了している際や、継続利用のご意向がない場合は、お手数ですがこのメールを破棄してください。
Yahoo! JAPANよりお客様のYahoo! JAPAN ID(以下、IDと表記)について重要なご連絡です。
弊社ではセキュリティ対策のため、長期間ご利用がないIDの利用停止措置を2020年2月より順次実施しております。
長期間ご利用がないIDは不正アクセスを受けても気づきにくく、
不正利用される危険性が高いため、この措置を行います。
対象となるのは、一部を除き、3年以上ご利用実績がないIDです。
詳しくは下記ページをご覧ください。
◇ Yahoo! JAPANセキュリティセンター
https://security.yahoo.co.jp/news/0018.html
この利用停止措置の前段階として、長期間ご利用になられていないIDに対し、IDに登録されている生年月日の入力とパスワード変更を必要とする措置を行いました。
下記IDが、本措置の対象となっております。
==================
対象ID:****************
==================
対象IDの登録にお心あたりのない場合は、特にお手続きの必要はございません。
なお、対象IDにて継続利用の手続きが行われていない場合には、本通知より20日~40日経過をめどに、安全のために対象IDを利用いただけない状態へ変更いたします。
対象IDの継続利用をご希望の場合は、対象IDでログインしていただき、
ログイン時に表示される画面にて、IDに登録されている生年月日の入力と
パスワード変更を行ってください。
パスワードがご不明な場合は、以下のヘルプページをご参照のうえログイン方法の再設定を行ってください。
◇「ログインできない場合のお手続き」の使い方(ログイン方法の再設定)
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004672
※ログイン方法の再設定ができない場合は、恐れ入りますがIDを新たに
取得くださいますようお願いいたします。
また、対象IDに登録済みのTカード番号については、新たに取得いただくIDに対してTカード番号を登録することで引き続きご利用いただけます。
以前のTカード連携の解除をご希望の場合は、大変お手数ですが、
下記Tサイト窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
◇T-SITE よくあるご質問(外部サイト)
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/43525?site_domain=qa-tsite
Yahoo! JAPANは今後もお客様の利便性と安全性を追求し、安全にご利用いただける環境の提供を進めていきます。
※このメールは配信専用です。本メールにご返信いただいてもお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
□発行:ヤフー株式会社
https://www.yahoo.co.jp/
□住所:東京都千代田区紀尾井町1番3号
□編集:Yahoo! JAPAN
https://id.yahoo.co.jp/
□発行日:2022年07月28日
□お問い合わせ
https://support.yahoo-net.jp/form/s/dirfreezingid
□プライバシー
https://privacy.yahoo.co.jp/
□利用規約
https://about.yahoo.co.jp/common/terms/
今では信じられないかもしれませんが、昔はYahoo! JapanのIDは作り放題で、オークションも複垢OKでした。現在は携帯電話番号での個人認証が必要になり、そんなことはできなくなりましたが、それ以前の昔に作ったIDに対して「使っていないなら削除するよ」メールがYahoo!から届きました。
あまりにも突然だったのでスパムかフィッシィングを疑ったのですが、IDに心当たりがあったので本物と判断し、さっそく継続使用のために新しいパスワードを設定しました。まあ当面使う予定はないのですが、削除してしまえば二度とIDを増やすことができないので、とりあえずは継続です。
ところでこのID、思えばジオシティーズ用に取得したものでした。昔、ホームページ用のサーバースペースとして100MBが無料で借りることができたので、画像などの保管場所として使用していたのです。現在ではクラウド利用が当たり前ですが、当時はWEB上にデータを保管するためにはこういった無料ホームページのサーバースペースを使うしかありませんでした。もちろんセキュリティなんてものはなかったので、自分だけURLを知っておくという方法しかなかったのですが、他人に見られて困るようなものも特になかったので、気にせず使っていました。
ネット黎明期には「個人ホームページはジオシティーズ」という人はかなり多くいらっしゃいました。でもこのジオシティーズ、広告が強制表示(無料の場合)で非常に使いづらかった記憶があります。そのジオも2019年に閉鎖され、残っていた個人ホムペも消滅。ひとつの時代が終わった感がありました。
そんな昔のことをふと思い出したこのメールですが、削除するも継続するも自由ですが、前述したように現在は新規ID取得に携帯電話番号が必須になったので、メールが届いた方はとりあえず継続させておくことをオススメいたします。
追記:今後、この「Yahoo! JAPAN ID 利用停止のお知らせ」メールを模したフィッシングのメールが出回るかもしれませんので、ご注意ください。
![]() |