NTTdocomo

平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 
電話(自動音声)で、ドコモインフォメーションセンターを装った身に覚えのない利用料金、利用停止関する連絡を受けた事例が報告されています。
身に覚えのない連絡はそのまま信じず、不審な場合は内容に応じて警察署等にご相談ください。

<不審な電話の例>
・自動音声
「NTTドコモインフォメーションセンターです。携帯電話の利用料金が2ヶ月で××万×××円の未納があるため、まもなく利用停止します。ご不明な点があれば9を押して下さい」

※以下12月7日追記
・自動音声で「ドコモカスタマーセンター」と名乗り「ドコモの未払いがある。」というメッセージ。
・自動音声で「NTTドコモです。2か月分の滞納があります」や「本日から電話のご利用が停止します」というメッセージ。
・「2か月分未納がある。」と電話が掛かってきて、少し話をした後警察に転送された。
・「電話料金が2か月分滞納している」と電話があった。

(引用:NTTドコモホームページ


 我が家にも家電(加入電話)にがっつりかかってきました。平日の2時ごろだったと思います。相手は無作為に電話番号を生成して片っ端からかけまくってるみたいです。家電は各種サービスの登録用と、家電にしかかけたがらない親戚用になっているのですが、後者だと「まさか悪い知らせが・・・」と思わず思ってしまうので心臓に悪いですね。

 まあ、いまさら家電なんているの?という話ですが、個人情報を渡す際に携帯番号より安心ですし、何よりコストもかかりません(フレッツ光でんわで月額550円)。捨てる用の電話番号はどうしても必要ですので、しばらくはこのままでしょう。でも、時々間違い電話もかかってくるんですよね・・・困ったものです。