所有しているのは4K版ではなく無印ですが、トラブル対処法は同じだと思います。 自宅で使用しているBuffaloのWi-Fiルーターが調子悪くなったので交換したのですが、他のWi-Fi機器には問題なく接続できるのにAmazon Fire TV Stickだけ接続できないというトラブルに見舞われ ...
カテゴリ: アナログな話
ダイソーの「LED電球 砲弾型(昼白色)」を買ってみたけど、色が少し黄色いです
仕事用のデスクの手元を照らすクリップライトのLED電球が突然切れたので、ダイソーの「LED電球 砲弾型(昼白色)」と交換しました。クリップライトの口金はE17なので、100均だとこれしか選択肢がないみたいです。セリアとキャンドゥにはE17タイプは置いてありませんでし ...
ダイソーの「プチブロック」300円分を使って初音ミクを作ってみた
余ったパーツでネギを持たせ、台座に「ミク」と名入れ。 ダイソーのおもちゃコーナーに「プチブロック」という商品が置いてあります。まさに「プチ」という名にふさわしく、ブロックのサイズはミリ単位です。もちろん存在自体は知っていたのですが、特に興味はなく今まで ...
あまりの暑さにスリムファンは選ばす、通常の扇風機タイプ(コイズミ KLF3023K)を購入しました
今年は梅雨明けが早く、明けたと思ったらすかさず猛暑続きです。我が家はマンションの上層階(タワマンじゃないですよ)なので、窓を開け放てばまあまあ良い風が吹き抜けてくれます。昼間は私一人しかいませんので、窓を全開放して風通しを良くしてから仕事をしています ...
「私、これが好きですアピ」をしたがる心理が理解できないし、そうしたがる人とは距離を置きたい思ってるという話
実際は私はガンオタではなく、2009年7月にお台場の潮風公園で公開されたガンダム立像を、買い物のついでに見に行く程度の「好き」でしかありません。 私は「オタク」という言葉が発明される以前、「ネクラ」という時代があった(厳密には同じ意味じゃないですが)ことをリ ...
ハーゲンダッツよりレディーボーデンの方が好きなんですが、何か?
レディーボーデン マルチカップセレクションがコスパが良くておすすめ。食べ過ぎないサイズ感もいい。 一般的に「ハーゲンダッツはおいしい」と言われていて、それは私も否定するものではないのですが、ハーゲンダッツって乳脂肪分が多いせいか、私には「重く」感じてし ...
最近発送方法が変わった国際郵便で、アメリカに荷物を送ってみました
トップページにでかでかと「2021年1月1日から米国宛、手書きラベルによる差出は原則、お引き受けができません」との表記が。 アメリカに住む友人にプレゼントを送ろうと国際郵便を調べたのですが、2021年1月1日よりラベルをPCで作成、プリントアウトしなければならなくな ...
ダイソーのシールはがしは「スプレータイプ」より「瓶入りタイプ」を入手しやすくして欲しい!
ダイソーの「シールはがしスプレー」と「シールはがし液」。瓶入りタイプはどこのダイソーにも置いてあるものではないのが困りもの。 アナログ時代を知っている古参のデザイナーにしてみれば、「シールはがし?そんなものは要らん、ソルベントで充分!」と言われそうです ...
パソコンではなく、コピー機がデザイン作業の中心だった「アナログ時代」のお話
私がアナログのデザイナー時代に使用していた「道具」の一部。全部名前が答えられたら相当の「ベテランデザイナー」です。 21世紀でもなければ平成でもない昭和のある年、私はグラフィック・デザイナーの職に就きました。今を思えば隔世の感がありますが、当時を知らない ...
ビオトープ始めました
メダカと小赤、余った水草を入れてとりあえずスタートです。 私がアクアリウムを始めたのは2007年10月。それから紆余曲折があって例の2011年3月11日を迎えます。あの地震を水槽は耐え抜きましたが、地震の振動が水を揺らし、底床がかき混ぜられバクテリアが死滅。生体が全 ...