4月になって、ニューフェイス(新人)向けのプロモーションが花盛りになりますが、長年のAdobeユーザーで、Illustrator(イラレ)で仕事をしている私でも看過できないプロモーションをAdobeがTwitter上やらかしました。 試しにTwitter上で「#Illustratorでスキルアッ ...
カテゴリ: デザインのお話
ダイソーの「ミニ情報カード(名刺サイズ)無地・200枚」をプリンターの名刺用紙として使ってみた
印刷精度は良くありませんが、低コストで名刺やショップカードを作りたいのならこの方法は使えます。 ダイソーに「ミニ情報カード(名刺サイズ)無地・200枚」という商品が売っています。同様の商品はキャンドゥでも売っています。もちろん100円(税別)。基本的にこの商 ...
1992年3月3日にOAされた、深夜のカルトクイズ番組『カルトQ』の「Macintosh」回を観て
このフォント、懐かしいですね。 ネットがTVに取って代わる直前の1990年代、ゴールデンタイムこそ大衆向けの陳腐なドラマが高視聴率を稼いでいましたが、それに満足できない気骨あふれるTVマンは深夜帯に「振り切った」番組を制作し、カルト的な人気を博していました。こ ...
2年後輩の新人デザイナーが同い年だった話
アナログデザイナー時代に私が使っていた仕事道具の一部。全部知っている人は相当のベテランです。 私が最初に入ったデザイン会社(仮にA社とします)で2年が過ぎ、3年目になって新入社員が入社してきました。その新入社員のN君は、美術系大学を卒業してからの入社だった ...
広告・デザイン業界で消えた職種のお話
photo:wikipedia/写真植字 私はデジタル化以前、アナログ(コピー機で複写して切ったり貼ったり)の時代(1980年代後半)からのデザイナーです。Apple社のPC、Macintoshによる広告・デザイン業界の革命は1990年代後半ですので、約10年程度はアナログ時代を経験したことに ...
Apple Magic Mouse や Magic Keyboardなど、ワイヤレス(Bluetooth)が切れるとき、真っ先に疑うべきこと
見てくれはいいんですが、Bluetoothの電波をうまく拾ってくれないのは困りもの。 有線嫌いのAppleは、Magic Mouse や Magic Keyboardなど、とにかく周辺機器をワイヤレス(Bluetooth)で繋ぎたがるのですが、たまに通信が切れてしまい、ポインタやキーボードが反応しなく ...
PDFファイルのテキストをイラレ(Adobe Illusutrator)で開いたら、文字がバラバラになってしまった時の対処法(PDFファイルからのテキスト抽出法)
PDFはイラレのポストスクリプト技術を使っているので開けるのは当然・・・と思った人は、かなりのベテランデザイナーです。 デザイナーにとってPDFファイルは日常的に扱うファイル形式ですが、支給されたPDFファイルのテキストをイラレで使いたいと言う局面は、それこそ日 ...
「カット(イラスト)とイラスト(レーション)は区別して語るべき」というお話
テーマは同じ「ハロウィン」ですが、左のカット(イラスト)と右のイラスト(レーション)ではこれだけ意味が違います。photo:pixabay また無駄な時間を過ごしてしまった・・・。以前の記事「「いらすとや」で版権フリー&無料配布(条件あり)されているイラストは「イラ ...
イラレ(Adobe Illustrator)2022(ver.26)リリース。あいかわらずのバグだらけ&MacOS Mojaveは非対応!!
今度はペンギンですか。愛着のわかないスプラッシュですね。 Illustrator の最新リリースの新機能について説明します。 最終更新日 : 2021年10月27日 ●Re-imagined 製品エクスペリエンスで 3D 効果を適用する(テクノロジープレビュー) 新しくなった 3D パネルでは、 ...
デザイン・広告業界でセクハラ被害を受けていない女性を私は知らない、という話
デザイン・広告業界ではセクハラ被害は残念ながら日常茶飯事です。現在は多少は改善されていると信じたい。(photo:写真AC)。 セクハラ、と一言で言ってもその内容は「ちょっとしたエロ話を振られる」から「枕」までさまざまですが、私が知っている限り、そういったセク ...