けっこう大粒なので、他の五色石と混ぜる際には注意が必要。 ダイソーの「金魚の底石(400g)」、アクアリストには「五色石」「五色砂利」と呼ばれているもので、アクアショップでは2kgで500円ぐらいで売られています。ですので若干割高感がありますが、近所にアクアショ ...
カテゴリ: 100均な話
銀座にオープンしたダイソー(Standard Products、THREEPPY併設)に行ってきましたが、あの神経を逆なでする歌『ハッピー プライス パラダイス』が銀座でも・・・
ダイソーは狭く、Standard Products、THREEPPYは無駄にスペースを取っていると思いました。もうワンフロア全部ダイソーで良くね? 銀座でもあの単調な繰り返しで神経を逆撫でる歌『ハッピー プライス パラダイス』を聴かされるとは思いませんでした。初期バージョンからは ...
ダイソーの「ミニ情報カード(名刺サイズ)無地・200枚」をプリンターの名刺用紙として使ってみた
印刷精度は良くありませんが、低コストで名刺やショップカードを作りたいのならこの方法は使えます。 ダイソーに「ミニ情報カード(名刺サイズ)無地・200枚」という商品が売っています。同様の商品はキャンドゥでも売っています。もちろん100円(税別)。基本的にこの商 ...
Amazon Fire TV StickのWi-Fiの繋がりが悪いので、ダイソーのHDMIアダプターを使ってケーブルを延長し、受信環境を改善しました
安っぽい商品ですが、普通に使う分には問題ないですね。 我が家のTVにはAmazon Fire TV Stick刺さっておりまして、地上波で見る番組がなければTVerやGYAO!、AmabaやYouTubeなどの無料配信放送で見たい番組を探す、ということをしております。よく「Amazon Fire TV Stickを ...
ダイソーの新業態「Standard Products (スタンダード プロダクツ)」は成功するか?
100円均一ショップのダイソーが最近始めた新業態「Standard Products (スタンダード プロダクツ)」が話題になっていましたので、早速オープンしたばかりの新宿アルタ店に訪問してきました。アルタ一階のワンフロアを占領し、300〜500〜1000円という価格帯の商品を並べ ...
ダイソー店内で流れる狂気の洗脳曲『ハッピー プライス パラダイス』が流れると吐き気を催し、何も買わずに店を出てしまうという話
店舗にもよりますし、時間帯にもよるかと思うのですが、ダイソーで買い物をしていると「♪ハッピー プライス パラダイス、ダイソー!」という曲が突然始まることがあります。私はこの曲が大嫌いなので、手に取った商品も商品棚に戻し、一目散に店から逃げ出します。もう ...
最近、取扱が少なくなってきているダイソーの「ジョイントラック」が廃番に?
これだけ揃えるのに3店舗ハシゴしました・・・。 「ルミナスもどき」とか「スチールラック」とか「メタルラック」とかいろいろな呼び方をされているダイソーの「ジョイントラック」ですが、取扱店舗が少なくなったり、取り扱っていてもパーツの種類が限られていたりしてい ...
100均ショップ、キャンドゥで販売中の「アクリル絵の具 6色セット」を使って、同じくキャンドゥのガラス小瓶に絵を描いてみた
以前「100均ショップ、キャンドゥで販売中の「アクリル絵の具 6色セット」って使えるの?」という記事を書きましたが、それは以前、私が神田明神に奉納する絵馬(要するに「痛絵馬」)を描くのに購入したものでした。その痛絵馬はデキがよくなかったので晒しませんが、そ ...
ビオトープを始めて2年経ったので、ビオトープ(小)を追加しました
追加したビオトープ(小)。新居に慣れないせいか、出目金はアナカリスによく頭を突っ込んでいます。 「ビオトープ始めました」の記事から2年が経ちました。まあ、ビオトープではなく正確には睡蓮鉢なんですが、アクア機器を一切使用せず、エサも最小限度、基本完全放置で ...
イヤホンに100円均一ショップの「低反発イヤーピース」を試してみた
左がダイソーやセリア。右がキャンドゥで販売されています。 以前、「流行に逆行してLightning端子のイヤホン「radius(ラディウス)HP-NEL11K」を買ってみた」という記事を書き、このHP-NEL11Kは「正直言って「これがベストチョイス!」と胸を張って言える商品じゃありま ...