所有しているのは4K版ではなく無印ですが、トラブル対処法は同じだと思います。 自宅で使用しているBuffaloのWi-Fiルーターが調子悪くなったので交換したのですが、他のWi-Fi機器には問題なく接続できるのにAmazon Fire TV Stickだけ接続できないというトラブルに見舞われ ...
カテゴリ: ガジェットの話
Macbook Air(Early 2015)のバッテリー交換をしましたが、ネジの長さの違いに注意が必要
外したネジとネジの位置。けっこう長さが違うので注意が必要。 Early 2015ですが、購入したのは2017年5月です。それまでMid 2013を使っていたのですが、安くなるのを待ってから、吊るしの在庫処分品を格安で購入しました。それからAppleで2019年に一回バッテリー交換をし ...
iPad miniがブラックアウトして反応しない!ちょっと慌てました
ある日帰宅してiPad miniを使おうとホームボタンを押しても反応なし。電源ボタンもダメという事態に陥りました。まあ、前日にW杯をAmeba TVで観ていたので完全放電したのかな?と思って一晩充電した後に電源ボタンを押してもダメ。長押しでも反応なし。 ちょっと焦っ ...
ダイソーのタッチペン「スリムタッチ」は耐久度ゼロですのでオススメできません
iPad mini 5+Apple Pencilを入手する以前、私はiPad mini 2+タッチペンで絵を描いていました。ここで言うタッチペンとは、ペン先がシリコンゴムのものを言います。そのタッチペンを比較は「これはおすすめ! イラスト・お絵かき用のタッチペン厳選3種(+オマケ)」で ...
iPad(無印)第10世代発表!10月26日発売開始!!・・・でも7万円って
iPad(無印)の第10世代が発表になりました。でも、無印の最大のメリットである価格が約7万円(6万8800円)からと約2万円の値上げ。円高とはいえ、これは厳しいですね。Apple Pencilも第一世代だし、USB-C端子を採用したおかげでアダプタが必須に。ベゼルを角形にするの ...
スマホのバッテリーが「妊娠」し、サービスプロバイダに修理をお願いした時に思ったこと
膨れ上がったバッテリーで浮き上がった前面パネル。これじゃ怖くて触りたくありません。 「そりゃいまどきiPhone7じゃバッテリー死んでるでしょ」と思うかもしれませんが、私がこのiPhone7を購入したのは2021年4月。デッドストックの未使用品(未開封品)を格安で手に入れ ...
Mac miniの冷却方法を考えてみた
Mac miniの奥が明るいですが、すぐ裏側に窓があるからです。もちろん直射日光ではありません。 何も考えなくても冷却が優秀なiMacを長らく使っていたので、Mac miniに買い換えてからは冷却方法に悩んでいます。もちろんググればいろいろな冷却方法が紹介されているのです ...
あまりの暑さに自室用にダイソーの「Mini Fan USB Powered with Clip」という300円のクリップファンを購入しましたが、全く使い物になりませんでした!!
久しぶりにダイソーで地雷をつかまされました(笑)。 ・・・さすがダイソー、何の役にも立たないファンを300円(税別)で売るとは!(笑) これ、商品として成立していませんね、マジで。よくこれで発売にゴーがかかりましたね。ダイソーの商品開発部は正気なんでしょ ...
あまりの暑さにスリムファンは選ばす、通常の扇風機タイプ(コイズミ KLF3023K)を購入しました
今年は梅雨明けが早く、明けたと思ったらすかさず猛暑続きです。我が家はマンションの上層階(タワマンじゃないですよ)なので、窓を開け放てばまあまあ良い風が吹き抜けてくれます。昼間は私一人しかいませんので、窓を全開放して風通しを良くしてから仕事をしています ...
熱処理が優秀で本体が熱くならないiMac、27inch Late 2013(ME088J/A)
アルミ筐体の二代目、薄型として話題になったiMacです。モニタが27インチで2,560 x 1,440ピクセル表示。24インチiMacより少し大きくなりましたが、薄くなったのでデスクの上に置いてもあまり圧迫感は感じませんでした。とにかくこのiMacは熱処理が優秀で、本体のアルミが ...
![]() |