「サイゼはマズイ」とか「サイゼリヤで満足=貧しい」とか、何かと論争が絶えないファミレスチェーンのサイゼリアですが、この物価上昇の嵐の中、あえて「値上げをしない」と宣言しました。これだけ円安や物価高が続くとさすがのサイゼも値上げせざるを得ないだろうと、 ...
カテゴリ: お出かけした話
自転車の空気弁、ダイソー製「スーパーバルブ」を試用中
大型店にしか売っていないようなので、お求めの際はご注意を。 普段は自転車にあまり乗らないのですが、それでも徒歩10分を超える範囲に足を伸ばそうとするとやはり自転車は便利です。ですので、ごくたまに乗ろうとするのですが、大概の場合は使おうとするタイミングでタ ...
2022年6月2日、巨人対ソフトバンク戦を東京ドームで観戦してきましたが、キャッスレス決済でビールの売り子さんの売り上げが落ちてるんじゃないの?というお話
0-3でソフバン敗戦、菅野と丸にやられました。 まあ私はそんなに熱心な野球ファンでもないので、特にどのチームを応援しているというわけではないのですが、妻が九州出身ですので野球観戦はほぼソフトバンク戦ということになっています。ところが私は屋外に長時間滞在する ...
近所で「洋菓子工房ZEN」が工場直売会を開催していたので覗いてみたのですが、普通は冷凍のケーキなんかに1000円も出さないよね。しかも優良誤認だし、というお話
ネットで話題の「洋菓子工房ZEN」がついに近所で開催!(笑) 「洋菓子工房ZEN」と名乗るスイーツ店が近所で1日だけの工場直売会を開催していましたので、興味本位で覗いてきました。実は予めググって情報を集め、大体のカラクリを予想していたのですが、まさに予想通りだ ...
ダサい靴の代名詞? ガキ御用達のスニーカー? いまさらこの歳になって「コンバース」を買いました
まあそこそこ気に入ってます。まだ固いですが・・・。 コンバースといえば、オシャレに目覚めた大学生がこぞって買い求め、大学中がコンバースで溢れると言う没個性でダサさの代名詞のように語られますし、昨今ではそのユーザーは中高生まで広がりを見せています。ABCマー ...
銀座にオープンしたダイソー(Standard Products、THREEPPY併設)に行ってきましたが、あの神経を逆なでする歌『ハッピー プライス パラダイス』が銀座でも・・・
ダイソーは狭く、Standard Products、THREEPPYは無駄にスペースを取っていると思いました。もうワンフロア全部ダイソーで良くね? 銀座でもあの単調な繰り返しで神経を逆撫でる歌『ハッピー プライス パラダイス』を聴かされるとは思いませんでした。初期バージョンからは ...
羽田空港から東京ディズニーランド向かうのに、京葉線を使うなら東京駅ではなく有楽町駅で乗り換えるべきでは?というお話
有楽町駅出てすぐの横断歩道。左がビックカメラですが、右に東京国際フォーラム地下通路に降りる階段が見えます。(写真AC) 私は都内某区在住ですので、東京ディズニーランドに行くにはその時々でいくつかのルートを使い分けています。東京メトロ有楽町線、もしくはりん ...
新国立競技場で高校サッカー決勝戦「大津 vs 青森山田」を観戦してきました
結果は0-4で青森山田の完勝。強すぎでした。 本来なら、東京オリンピック2020で「競技はなんでもいいから新しくなった国立競技場に行ってみたい」と思っていたのですが、それは不可能になってしまいました。ですので、その代替イベントにサッカー天皇杯決勝を考えていたの ...
ダイソーの新業態「Standard Products (スタンダード プロダクツ)」は成功するか?
100円均一ショップのダイソーが最近始めた新業態「Standard Products (スタンダード プロダクツ)」が話題になっていましたので、早速オープンしたばかりの新宿アルタ店に訪問してきました。アルタ一階のワンフロアを占領し、300〜500〜1000円という価格帯の商品を並べ ...
焼肉食べ放題の「焼肉きんぐ」の不味さはコスパ以前の問題
運営会社は「物語コーポレーション」。この会社の店舗は初訪問になりますが、企業姿勢に疑問があるので他店も訪問しないことにしました。 最近、徒歩で行ける範囲に焼肉食べ放題で有名な「焼肉きんぐ」が出店したので訪問してみたのですが、あまりにも酷すぎたので記事に ...
![]() |