乗り降りも改札内通り抜けも自由なのでとても重宝しました。 ある一日の仕事の打ち合わせの場所が偶然にも最寄が全てJR駅だったったので、JRの都区内パス(一日乗車券)を使って運賃を節約してみました。 場所は渋谷、神田、銀座(有楽町)で、ついでに楽器(ギター) ...
カテゴリ: お出かけした話
Jリーグの無料招待試合「FC東京 vs サガン鳥栖」「湘南ベルマーレ vs 川崎フロンターレ」戦を観戦してきました
色々言われている国立ですが、私は嫌いじゃないです。席の前後が狭いのはどうかと思いますが。簡素な鉄骨メインの作りは環境負荷を考えると今のトレンドでしょうね。 Jリーグは今年で30周年だそうで、観客動員アップのため様々な施策を講じているようです。この「抽選で無 ...
2023年8月2日、西武ドーム(ベルーナドーム)に初めて行ってきました
こじんまりとしたドーム球場で古さも目立ちました。 たまたま西武=ソフトバンク戦の観戦チケットが当選したので、西武ドーム(ベルーナドーム)まで野球の試合を観戦しに行ってきました。 私は以前お話しした通り、もっぱら「東京ドームの屋内で快適な野球観戦(not巨 ...
「値上げをしない」宣言をしたサイゼリアは「安さを楽しむファミレス」
「サイゼはマズイ」とか「サイゼリヤで満足=貧しい」とか、何かと論争が絶えないファミレスチェーンのサイゼリアですが、この物価上昇の嵐の中、あえて「値上げをしない」と宣言しました。これだけ円安や物価高が続くとさすがのサイゼも値上げせざるを得ないだろうと、 ...
自転車の空気弁、ダイソー製「スーパーバルブ」を試用中
大型店にしか売っていないようなので、お求めの際はご注意を。 普段は自転車にあまり乗らないのですが、それでも徒歩10分を超える範囲に足を伸ばそうとするとやはり自転車は便利です。ですので、ごくたまに乗ろうとするのですが、大概の場合は使おうとするタイミングでタ ...
2022年6月2日、巨人対ソフトバンク戦を東京ドームで観戦してきましたが、キャッスレス決済でビールの売り子さんの売り上げが落ちてるんじゃないの?というお話
0-3でソフバン敗戦、菅野と丸にやられました。 まあ私はそんなに熱心な野球ファンでもないので、特にどのチームを応援しているというわけではないのですが、妻が九州出身ですので野球観戦はほぼソフトバンク戦ということになっています。ところが私は屋外に長時間滞在する ...
近所で「洋菓子工房ZEN」が工場直売会を開催していたので覗いてみたのですが、普通は冷凍のケーキなんかに1000円も出さないよね。しかも優良誤認だし、というお話
ネットで話題の「洋菓子工房ZEN」がついに近所で開催!(笑) 「洋菓子工房ZEN」と名乗るスイーツ店が近所で1日だけの工場直売会を開催していましたので、興味本位で覗いてきました。実は予めググって情報を集め、大体のカラクリを予想していたのですが、まさに予想通りだ ...
ダサい靴の代名詞? ガキ御用達のスニーカー? いまさらこの歳になって「コンバース」を買いました
まあそこそこ気に入ってます。まだ固いですが・・・。 コンバースといえば、オシャレに目覚めた大学生がこぞって買い求め、大学中がコンバースで溢れると言う没個性でダサさの代名詞のように語られますし、昨今ではそのユーザーは中高生まで広がりを見せています。ABCマー ...
銀座にオープンしたダイソー(Standard Products、THREEPPY併設)に行ってきましたが、あの神経を逆なでする歌『ハッピー プライス パラダイス』が銀座でも・・・
ダイソーは狭く、Standard Products、THREEPPYは無駄にスペースを取っていると思いました。もうワンフロア全部ダイソーで良くね? 銀座でもあの単調な繰り返しで神経を逆撫でる歌『ハッピー プライス パラダイス』を聴かされるとは思いませんでした。初期バージョンからは ...
羽田空港から東京ディズニーランド向かうのに、京葉線を使うなら東京駅ではなく有楽町駅で乗り換えるべきでは?というお話
有楽町駅出てすぐの横断歩道。左がビックカメラですが、右に東京国際フォーラム地下通路に降りる階段が見えます。(写真AC) 私は都内某区在住ですので、東京ディズニーランドに行くにはその時々でいくつかのルートを使い分けています。東京メトロ有楽町線、もしくはりん ...